TEL045-752-3467 ACCESS
診療時間
10:00~13:00 - -
14:30〜19:30 - -

※ 火曜…19:00まで/水曜…18:30まで/土曜…17:30まで
【休診日】木曜・日曜・祝日(祝日のある週は木曜日も診療)

歯科口腔外科 SURGERY

口腔外科とは SURGERY

口腔外科とは SURGERY

歯科口腔外科では、歯茎や舌、顎の骨などの外科的な処置や、親知らずの抜歯、お口の乾燥、顎の痛み、口腔がんや外傷(ぶつけて歯が折れた、唇を切ったなど)の診察を行い、問題を解消します。

虫歯や歯周病以外でも、お口の周りに異常がある場合は、どんなことでもご相談ください。

親知らずについて

親知らずは、必ずしも抜歯しなくてはならないという訳ではありません。上下の親知らずが正常に生えていて、噛み合せもしっかりしている場合や、骨の奥深くにあり、痛みなどの症状が何もなければ急いで抜く必要はありません。一方で、歯の健康を妨げる親知らずは抜いた方が良いこともあります。

あなたは大丈夫?
抜いた方が良い親知らずを抜かずにいると…

  • 虫歯の原因になりやすい

    奥にある親知らずは歯ブラシが届きにくく、清潔に保つことが難しいため、虫歯になりやすいのです。またお口の中が清潔でないと、口臭などの問題も発生します。

  • 噛み合わせや歯並びのズレ

    親知らずは横に生えてくるケースがあります。その場合、噛み合わせがずれてしまい、顎の関節に負担をかけたり、周りの歯を押して歯並びが乱れることがあります。

  • 炎症が起こる

    親知らずの周りが汚れた状態で体調を崩すと、細菌への抵抗力が足りずに親知らずから炎症が起こり、広範囲にひどい痛みを生じることがあります。

こんな親知らずは抜いた方が良い CHECK

  • 歯周ポケットが深い
  • 虫歯になっていて、治療が困難
  • 炎症を繰り返している
  • 親知らずが前歯を押し出し歯並びが悪くなった
  • 顎を動かした時にひっかかる
  • 手前の歯が虫歯や歯周病になっている

口腔がん検査

口腔がんには、舌にできる舌がん、舌の下にできる口腔底がん、歯茎にできる歯肉がん、頬の内側の粘膜にできる頬粘膜がん、上顎にできる硬口蓋がんなどがあります。

割合として最も多いのは舌がんです。口腔がんは口の中が不衛生な方、虫歯や入れ歯が舌などに慢性的な刺激を与えている方、熱い食べ物や辛い刺激物を好んで食べる方に多いと言われています。

大学病院と連携しています

口内炎がなかなか治らない、硬いしこりがある、白っぽいでき物があるなど、お口に違和感がある場合は早めに検査を行いましょう。

永田歯科医院では、神奈川県口腔癌検診協力医のもと随時検査を実施し、口腔がんの早期発見に努めています。また、高度な医療が必要な場合には近隣の大学病院と連携し治療にあたっています。

タップで電話する ACCESS