予防歯科|磯子・屏風ヶ浦の歯科|永田歯科医院

磯子・屏風ヶ浦の歯科|永田歯科医院
良好な口腔内の状態を維持するためには、メンテナンスが欠かせません。
患者様のホームケアを中心としたプラークコントロールだけでは健全な口腔衛生状態を保つことは容易ではありません。そこで私たちは患者様がコントロールしきれない部位(キーリスク部位)を見つけ出し、一緒に維持管理していきます。いつまでもご自身の歯でおいしく噛めるよう、日頃から歯のケアを大切にしましょう。

定期検診

通常、歯の治療が終われば、元の健康な口腔環境に回復します。その後は、その状態をより長く維持していきたいものです。そのためには定期検診がとても重要になってきます。
日本では歯科医院に定期検診で行くという習慣がまだ浸透していないように感じますが、予防歯科先進国のスウェーデンでは、国民の9割が定期検診を受けていると言われています。 その結果、70歳の平均残存歯数が20本というデータが出ています。口腔環境を健康に保つには、患者様の意識がとても重要です。大切なご自分の歯を一生涯残していくために、一緒にケアしていきましょう。


   
 
虫歯や歯周病の予防には、患者様一人一人に合わせた予防法が効果的です。また成長によっても変化してくるため、定期的に口腔環境をチェックすることにより、一番ベストな予防法をアドバイス出来ます。
 
   
 
ご自分で口腔環境を確認するのは難しく、痛みなどの症状が出ないと病気に気づかないケースが少なくありません。定期検診では、ご自分では分からない小さな虫歯も早期発見し、治療することが出来ます。
 
   
 
歯磨きは、ご自分で行う一番の予防法です。しかし、丁寧に磨いていても、磨き癖などで、しっかり磨けていない場合があります。そのため定期検診で、磨き残しをチェックし、正しい歯磨きを指導致します。
 
   
 
普段、ご自宅で行う歯磨きだけでは、虫歯の原因であるプラークは60%程度しか落とせないといわれています。定期検診では、ご自分では磨ききれないプラークを専用の機械で清掃し、お口を清潔に整えます。
 

P.M.T.C(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)について

P.M.T.Cとは歯科医師・歯科衛生士によっておこなわれている器械的なプラークコントロールの方法です。この術式によりキーリスク部位として一般的にいわれている歯間隣接面(歯と歯の間)はもちろん、個々の患者様の口腔内キーリスク部位(いつも磨きがおろそかになっている箇所や歯槽膿漏になりかけている部位、ブリッジの下、入れ歯のつめのかかる歯など)をご説明、清掃していきます。

当院では、このP.M.T.Cを毎月1回受診する患者様が大勢いらっしゃいます。

80歳になっても20本以上ご自身の歯を残し、美味しく食事を楽しめるよう一緒にケアしていきましょう!

 
まず始めに、染出し剤を使用し磨き残しを確認します。
 
 
磨き残しの部分を専用の機械で除去します。歯の境目の汚れもしっかり落とします。
 
 
機械では落としきれない部分は衛生士によって丁寧にクリーニングしていきます。
 
 
歯茎が引き締まった健康的な口元になりました。最後にフッ素塗布をし、終了です。
 

 

スタッフブログ
治療費について